2015年8月5日水曜日

サンバ





こんにちは! iida です。




土曜日は「狸まつり」!!!








毎年恒例で飲んでおります!!






ちょっとチンピラ風のお兄さんが珍しそうな犬を連れていたので


「写真撮ってもいいですか?」

笑顔で

「どうぞ!」

「ありがとうございます!」


「カシャッ」






「あら?こっち向いて!!」







「近っ!!!」


「俺が近いのか?」


一歩下がって


「カシャッ」






「だから、、、こっち向いて!!!!」








「成功!!」


「かわいいでしょ?」ww





そして、その日はそんなに飲まなかったのですが

夜中にのどが渇き

冷蔵庫に完全に炭酸のぬけたファンタオレンジがあったので一気飲みすると、


なんてことでしょう。。。


吐きました!!!(笑)








そして翌日

血便?らしきご様子で

嫁に

「大腸検査行っといで!!」

と、キレ気味で言われたので

とりあえず検査予約のため

昨日病院へ行ってきました。


実はそーゆー検査はした事がなく

緊張の思惑でいろいろ問診され

「胃も検査した方がいいですね?」

言われ

それだけは避けたい!と思い

「そうですね!でも大腸と一緒に出来るんですか?」

って、聞くと

「それは無理なんですよ~」

「そうですか~。わかりました。」(^▽^;)

そのあともいろいろよくわからない話をして

大腸検査の予約をして

心電図、レントゲン、血液採取、

そして、





「これを飲み込まないで喉のあたりで止めておいてください。」


「はぁ?」


「これって。。。?」



「胃カメラ。。。?」




「そうですよ!」


「ズコーーーーンンンーーー!!」Σ(゚Д゚)



話が長くなるので

続きは来店された時に。。。(笑)




















「サンバ」 みました。






内容は(引用)


アフリカからフランスに来て10年になるサンバ(オマール・シー)は、

料理人になるべく頑張っていた。

ある日、

ビザの更新に気が付かなかったことが原因で国外退去命令を受けて拘束されてしまう。

サンバのためにやってきた移民協力ボランティアのアリス(シャルロット・ゲンズブール)は、

以前燃え尽き症候群によって大企業を辞めたことがあったが、

厳しい状況でも明るいサンバに興味を持ち……。






日本でもヒットを記録したフランス映画『最強のふたり』

監督エリック・トレダノオリヴィエ・ナカシュ

俳優オマール・シーが再びタッグを組んだコメディードラマ。




今回のテーマは「移民」

今の世界的なトレンドワードのようです。

ディズニーも今年「移民」をテーマに

「マダム・マロリーと魔法のスパイス」

を出作。


現実でもアメリカでは白人警官の行動に端を発する人種間の激しい対立抗争が続いてるようですね。


「サンバ」は移民の社会問題はもちろん、

恋愛、友情、背景の映像、音楽と、見所はしっかりあります。

自分的にはコメディーが結構ツボでした!(^◇^)


パンチはないけど、いい映画です。





















2015年7月31日金曜日

シン・シティ 復讐の女神






こんにちは! iida です。



先週の土曜日に娘の新しい仲間7人が来てBBQ!

そのまま全員お泊り。

翌日の日曜日、娘の幼なじみ系の子達や

その親たちもうちに集まりBBQ!

そして火曜日は家族でBBQ!


今だガレージの焼肉の臭いが取れないという。。。orz


来月の4日から娘の友達が長崎から来て

お盆までうちに泊まり続けるという。。。


どんだけ受け入れるんだろう?!(笑)






















「シン・シティ 復讐の女神」 みました。








内容は(引用)


どこからともなく、ならず者たちが集う街シン・シティ。

ストリップバーの看板ダンサーのナンシー(ジェシカ・アルバ)は、

なまめかしいダンスで男たちを癒やしながら愛していた刑事ハーティガンに死をもたらした街の支配者ロアーク上院議員(パワーズ・ブース)に復讐(ふくしゅう)するチャンスをうかがっていた。

だが、ロアークは手段を尽くして力を拡大、

さらに悪女エヴァ(エヴァ・グリーン)の登場で街の腐敗は加速していく。

そんな中、

ギャンブラーのジョニー(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)がロアークにポーカーで勝負を挑む。






3分でみるのをやめようかと思いました。(ーー;)


でも、この映画は

アメコミをそのまま映像にしたと割り切る映画だって。。。

そう思えばなかなかみれました!



9年前の前作。


確実にみてるのですが、

全く内容は覚えておりません。(^^;;



そして、誰が主役なのかわからないぐらい

豪華なキャスティング!!



割り切ってみれば

結構楽しくみれる映画です!




面白いか面白くないか意見が2つに割れそう!

僕的には50点です!(笑)










2015年7月27日月曜日

シェフ





こんにちは! iida です。



ボーイッシュにはいくつか風鈴が窓際にディスプレイで並んでいるのですが、

ジャパニーズ風鈴が、外に隠れて飾られております。


わかりずらいかもしれませんが。。。






こちらのセット面に座られた方だけが見えます!


すだれの向こうにふたつ並んで

夏の風を奏でております。


もし座られた方がいらっしゃいましたら

是非チェックしてみてくださいね!(^^♪



















「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」 みました。






内容は(引用)


一流レストランの料理人カール・キャスパー(ジョン・ファヴロー)はオーナー(ダスティン・ホフマン)と衝突。

創造性に欠ける料理を作ることを拒み、店を辞めてしまう。マイアミに行ったカールは、

とてもおいしいキューバサンドイッチと出会い、

元妻(ソフィア・ベルガラ)や友人(ジョン・レグイザモ)、

息子(エムジェイ・アンソニー)らとフードトラックでサンドイッチの移動販売を始めることにする。




意外にいいキャスティングで

いき過ぎずに心温まる内容もGOOD!


料理の映画だけど

親子の絆が描かれていて、

一緒に旅をする事によってお互いが成長していく感じがわかります。



搬入を手伝ってくれた人達にサンドイッチを作ってご馳走してあげるシーンで、

子供が焦げたサンドイッチを

 「どうせただなんだから」

って出そうとしたシーンに父親が、

「俺はお前たちを幸せにする事は出来なかった。

なんのとりえもない。

でも料理は上手にできる。

その料理で人を笑顔に出来るんだ!

それでもこれを出せるか?」


なんかググッときました!∑(゚Д゚)




「アイアンマン」シリーズの監督ジョン・ファヴローがメガホンを取り、

ロバート・ダウニーJr.が出演。


極めつけが子供の持っている携帯のデザインがアイアンマン!

宣伝?(笑)



全体的にラテン系のノリで、

悪人も出てこないし、

楽しくみれる映画です!



オススメですよ!(⌒▽⌒)



地味にこの映画、

実際のモデルがいるみたいです。(#^.^#)













2015年7月23日木曜日

マエストロ!




こんにちは! iida です。



この1っ週間は焼けた肌の皮むけに悲惨でした。

オカルトかっ!って言うぐらい気持ち悪くて、

この暑い中、長袖を着るという日々。

やっと落ち着いてきて

今日から半袖解禁です!!!(^◇^)














「マエストロ!」 みました。





内容は(引用)


若手コンサートマスターの香坂(松坂桃李)は、

不況の影響によって解散したオーケストラの再結成に携ることに。

しかし、練習場に現れたのは再就職先が決まらない演奏家たちで、

久々の音合わせもうまくいかず前途多難な雰囲気が漂う。

そこへ怪しげな男、天道(西田敏行)が登場。

天道による常軌を逸した指揮にもかかわらず、

楽団員たちは自信を取り戻していき……。





もっと ふざけた映画だと思ってました!

西田敏行が出たら、大なり小なり笑いはあるでしょう!

と、思いきや

意外と正統派。( ̄▽ ̄)



一人一人にプロの指導者が付いてたとあって見た目に違和感は感じませんでした。

って、クラシックの事 何もわかっていませんが。。(笑)



ジャジャジャジャーンって、今更ですが聞いていて感動しました。

劇場で聴いたら、もっと迫力あったんだろうなーって思いました。



「のだめ」の時も そうでしたが、

僕の中ではクラシックほど心の奥深くを揺さぶる音楽はありません。


でも、改めて聴くことはないんだよな〜(笑)









2015年7月18日土曜日

アメリカン・スナイパー






こんにちは! iida です。



この前の火曜日、釣りに行ってきました~!







漁港のところでチカ釣りです。






焼肉しました。







野郎同志なので肉のみと言う。。。ww






30度と言う暑さ!!!

焼けました!!








超痛いです!(>_<)









こんな履いてたもんだから、







こんな結末に!(笑)







夜はチカの天婦羅です!(^O^)






















「アメリカン・スナイパー」 みました!








内容は(引用)


イラク戦争に出征した、

アメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズの隊員クリス・カイル(ブラッドリー・クーパー)。

スナイパーである彼は、

「誰一人残さない」というネイビーシールズのモットーに従うようにして仲間たちを徹底的に援護する。

人並み外れた狙撃の精度からレジェンドと称されるが、

その一方で反乱軍に賞金を懸けられてしまう。

故郷に残した家族を思いながら、スコープをのぞき、引き金を引き、敵の命を奪っていくクリス。

4回にわたってイラクに送られた彼は、

心に深い傷を負ってしまう。






前評判を聞いた中で

多分今年一番の作品になるのではないかと思いながら鑑賞しました。

もちろん必要以上に期待すると

「思ってたほどじゃないな!」ってなるので

思ってる以上期待しないようにみました。ww


で、


思っていたぐらい面白かったです!ww


やっぱり話聞かないでみればよかったな~って言うのが率直な感想です。(*_*;


でも、やっぱり今年みた中では

最高峰の映画です。(^O^)











2015年7月13日月曜日

チャーリー・モルデカイ





こんにちは!


先日病院で扁桃腺腫れてるって言われてるのに、







外でタイガービールを飲んでいた iida です。ww





案の定、翌日声が出なくなり、

声が出るようになったら咳が止まらなくなり、

しまいに薬の副作用か?下痢です。(笑)


そして、そんな状態なのに

明日は釣りに行く予定。

でも雨だから中止かな~(>_<)















「チャーリー・モルデカイ」 みました。





内容は(引用)


うさんくさいちょびヒゲをたくわえたうんちく好きな美術商チャーリー・モルデカイ(ジョニー・デップ)は、

イギリスの諜報(ちょうほう)機関MI5に依頼されたゴヤの名画の捜索に乗り出す。

屈強な用心棒ジョック(ポール・ベタニー)と共に盗まれた名画の行方を追うが、

その絵にはとんでもない財宝の秘密が隠されていることがわかり、

マフィアや国際テロリストも絡む大争奪戦となる。




これだけのキャスティングで

これだけのくだらない映画は

ある意味、アッパレ!!!




コメディもミステリーも中途半端すぎて

ある意味、心に残る映画になりました。(笑)




若い人は知らないかもしれませんが、

ジョニー・デップがデビット伊東にしか見えなかったです。(笑)





















2015年7月10日金曜日

神様はバリにいる




こんにちは! iida です。



今日は暑い!!!

そんな暑いなか、僕は病院に行ってきました。。。

今日は最高に晴れてます!

そして僕の扁桃腺も最高に腫れてます!ww

今日は最高にお酒日和です!

もちろん行きますよ~!!(^◇^)

扁桃腺に負けていられません!!ww

周りに迷惑をかけない程度に!(笑)


















「神様はバリにいる」 みました。







内容は(引用)

婚活ビジネスが失敗に終わり借金を抱えた祥子(尾野真千子)は、

訪れたバリ島で日本人の金持ちであるアニキ(堤真一)と知り合う。

何となく怪しい雰囲気を持つアニキだったが、

現地の人々からは厚い信頼を寄せられていた。

祥子は再起を図るためアニキのもとで金持ちになるための人生哲学を学ぼうとするが、

あまりに型破りな教えに疑念を抱くようになり……。




ハウツー本をベースに作られた映画。

人生の成功の秘訣をヨイショに出すのですが、

ある程度長年生きていれば、

よく耳にする言葉。

でも、ついつい忘れがち。

わかっていても実際出来ないのが現実。


しかし、アニキはやっちゃうんですね~(笑)


どっちかと言うと、人生の教訓の映画と言うより、

堤真一のコメディーさが目立ちます!!

ナオト・インティライミもいい味出してました!!!



コメディ先行でみると、ハウツーの内容もしまりがあって

自分的には心にしっかり残る映画になりました!(*^^*)


ロケ地がバリっていうのもいいですよね~!(*'▽')


えっ?実話?( ゚Д゚)

実際に「アニキ」に会いに行くツアーがあるらしい!!!

(by takashima 情報☆)